水紀行館 秋の大収穫祭
イベント年に1度の収穫祭、今年の開催内容は、以下の通りです。
日時:2025年11月2日(日)9:00~15:00
駐車場にて
・秋の野菜の販売
⇒駐車場テントでお買い上げの方に抽選券配布
抽選会は
第1回:11時~開催
第2回:14時~開催
・シクラメンの販売
・味噌の詰め放題
・きのこ汁の無料サービス
・キッチンカー出店
・イワナの塩焼きの販売
ステージ上にて
・陶器市
年に1度の収穫祭、今年の開催内容は、以下の通りです。
日時:2025年11月2日(日)9:00~15:00
駐車場にて
・秋の野菜の販売
⇒駐車場テントでお買い上げの方に抽選券配布
抽選会は
第1回:11時~開催
第2回:14時~開催
・シクラメンの販売
・味噌の詰め放題
・きのこ汁の無料サービス
・キッチンカー出店
・イワナの塩焼きの販売
ステージ上にて
・陶器市
開催場所:清流公園
開催期間:2025年10月11日(土)~11月23日(日)
ライトアップ点灯時間:17:00~21:30
詳細については、次のリンク先をご確認ください。
水と光のナイトガーデン2025 (enjoy-minakami.jp)
今年も夏の特別イベント「水産学習館スペシャルバックヤードツアー」を開催します!!
今年は「サメ」をテーマに (1)サメレクチャー (2)バックヤードツアー (3)トラザメタッチング
の3本立て!
盛りだくさんな内容でお届けします

【サメレクチャー】
レクチャーでサメの秘密を分かりやすく紹介
知られていないサメのひみつにせまろう
質問も大歓迎!

【バックヤードツアー】
いつもは立ち入りを制限している地下作業スペースを開放
普段はなかなか見ることのできない、水槽の裏側を探検!

【トラザメタッチング】
口も歯もかわいいサイズ、小型のサメ「トラザメ」をタッチング
ザラザラした本物の「サメ肌」を体験しよう!
【参加者にはお土産つき】
参加者には当館オリジナルの「トラザメクリアファイル」をプレゼント!
皆様のご参加をお待ちしております!!
詳細は下記QRコードにてご確認ください

7月19日(土)より、マスのつかみ取り体験を開催します。
詳細については、次のリンク先をご確認ください。
道の駅みなかみ水紀行館|群馬最北の道の駅公式サイト » マスの釣り堀・つかみ取り (mizunofurusato.com)
あわせて、併設しているジャブジャブ池を無料で開放致します。
トンネル水槽でくらす「中国四大家魚」のミニレクチャーの後、水槽上部から餌をあげていただきます。
体験料金:1グループ 500円
※参加年齢5歳以上
※別途、水産学習館の入館料が掛かります。
※小学生以下は保護者の同伴が必要です(保護者の方も水産学習館の入館料が掛かります)
※何人で参加しても餌の量は変わりません。
開催予定日:4月26日(土)~5月6日(火)の11日間
※「○」の日に開催を予定しています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 4/21 ✖ | 22 ✖ | 23 ✖ | 24 ✖ | 25 ✖ | 26 ○ | 27 ○ |
| 28 ○ | 29 ○ | 30 ○ | 5/1 ○ | 2 ○ | 3 ○ | 4 ○ |
| 5 ○ | 6 ○ | 7 ✖ | 8 ✖ | 9 ✖ | 10 ✖ | 11 ✖ |
開催時間:11:30~(所要時間 約10分)
※状況により急遽変更になることもあります。
定 員:最大10名
参加条件:階段を上り下りできる方
※開催時間までに水産学習館受付にてチケットをお買い求めください。
※予約は行っておりません。
通常開放されていない作業スペースを開放し、水槽の飼育設備を解説付きで観覧していただきます。
展示前の生き物等、ツアー参加者だけが観察できる生き物がいるかも…。
体験料金:1人 300円
※参加年齢5歳以上
※別途、水産学習館の入館料が掛かります。
※小学生以下は保護者の同伴が必要です(保護者の方も水産学習館の入館料が掛かります)
開催予定日:4月26日(土)~5月6日(火)の10日間
※「○」の日に開催を予定しています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 4/21 ✖ | 22 ✖ | 23 ✖ | 24 ✖ | 25 ✖ | 26 ○ | 27 ○ |
| 28 ○ | 29 ○ | 30 ✖ | 5/1 ○ | 2 ○ | 3 ○ | 4 ○ |
| 5 ○ | 6 ○ | 7 ✖ | 8 ✖ | 9 ✖ | 10 ✖ | 11 ✖ |
開催時間:13:30~(所要時間 約30分)
※状況により急遽変更になることもあります。
定 員:最大10名
参加条件:階段を上り下りできる方
※開催時間までに水産学習館受付にてチケットをお買い求めください。
※予約は行っておりません。
2025年1月1日~1月2日
売店 満店横町でのお買い上げ1,000円につき、
福引を1回していただきます(福引券1枚をお渡しします)。
福引会場:観光案内所
※福引券は当日限り有効です。
※福引券の配布は無くなり次第終了となります。
年に1度の収穫祭、今年の開催内容は、以下の通りです。
日時:2024年11月3日(日)9:00~15:00
駐車場にて
・秋の野菜の販売
⇒駐車場テントでお買い上げの方に抽選券配布
抽選会は
第1回:11時~開催
第2回:14時~開催
・シクラメンの販売
・味噌の詰め放題
・きのこ汁の無料サービス
・キッチンカー多数出店
・イワナの塩焼き、焼きまんじゅうの販売
ステージ上にて
・陶器市
開催場所:清流公園
開催期間:2024年10月5日(土)~11月4日(月)
ライトアップ点灯時間:17:00~21:30
入場料:無料
詳細については、次のリンク先をご確認ください。
水と光のナイトガーデン2024 (enjoy-minakami.jp)
上記、イベントの開催期間中、水紀行館も延長営業致します。
☆売店満店横町
対象営業日:イベント開催期間の土曜日
延長時間:19:00まで
☆足湯
対象営業日:イベント開催期間の毎日
延長時間:21:00まで
尚、他の施設については、通常の営業時間になります。
①オオグソクムシ特別展示
水産学習館にて、オオグソクムシ(海のダンゴムシ)を特別展示します。
※水産学習館の入館料が掛かります。
※7月23日(火)、8月27日(火)は、清掃ため、水産学習館は休館になります。
②水産学習館の裏側体験ツアー
通常開放されていない作業スペースやトンネル水槽の裏側等をツアー形式で観覧していただきます。
特別展示中のオオグソクムシについて、ガイドによるレクチャー・タッチング体験を実施します。
開催予定日:「○」の日に開催を予定しています。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
| 7/15 × | 16 × | 17 × | 18 × | 19 × | 20 ○ | 21 × |
| 22 ○ | 23 × | 24 ○ | 25 ○ | 26 ○ | 27 ○ | 28 ○ |
| 29 × | 30 × | 31 ○ | 8/1 ○ | 2 ○ | 3 ○ | 4 ○ |
| 5 ○ | 6 ○ | 7 × | 8 × | 9 ○ | 10 ○ | 11 ○ |
| 12 ○ | 13 ○ | 14 ○ | 15 ○ | 16 ○ | 17 ○ | 18 × |
| 19 ○ | 20 ○ | 21 × | 22 × | 23 ○ | 24 ○ | 25 ○ |
| 26 × | 27 × | 28 × | 29 ○ | 30 × | 31 ○ | 9/1 × |
開催時間:9:30~、11:00~、13:30~、15:00~(1日4回)
定 員:各回最大10名
体験料金:1,000円(水産学習館の入館料を含む。特典付き)
※生物の状態で急遽お休みになることもあります。
※開催時間までに水産学習館受付にてチケットをお買い求めください。
③定置式遊具設置
キッズルーム前に定置式遊具を設置しました。
料 金:1回100円
みなかみ町在住の松田大介さんの写真展(個展)を開催しています。
みなかみ町内の素晴らしい景色を撮られた素敵な写真展です。
期 間:2024年4月14日(日)~5月26日(日)
場 所:水紀行館 特別展示室
入館料:無料